カート

ログイン

会員登録

検索

メニュー

閉じる

スイカの旬とは。スイカが最も美味しい時期はいつ?

スイカの旬とは。スイカが最も美味しい時期はいつ?

暑い夏には、シャリシャリで爽やかな甘みのスイカが食べたくなりますよね。スイカは夏の野菜だというイメージを持っている方も多いかもしれませんが、実は夏だけが旬ではないことをご存じでしょうか。

この記事では、スイカの旬や、スイカが最も美味しい時期について、解説します。

スイカの旬の時期

まずは、スイカの旬の時期について解説しましょう。


スイカの旬は4月から8月頃

スイカの旬は、4月から8月頃です。

スイカは九州から北海道に至るまで全国的に栽培されているため、旬の時期は産地によって異なります。最も早く旬を迎えるのは、熊本県です。熊本のスイカの旬の時期は、3月から6月にかけて。春先からシーズンが始まるため、「春スイカ」とも呼ばれています。

そして季節を追うごとに旬の産地は北上し、夏になると全国で栽培されたさまざまな品種のスイカが流通するのです。

最盛期は7月

スイカが出荷の最盛期を迎えるのは、7月頃です。

7月は、山形県、千葉県、鳥取県のスイカを中心に、全国的に最も多くのスイカが流通します。スーパーでスイカを目にする機会も増えるため、スイカ=夏というイメージを持ちやすいのかもしれません。

スイカが一番美味しい時期は?

スイカが一番美味しい時期は、産地によっても異なります。

熊本の春スイカが食べてみたい方は3月から5月頃、千葉のスイカであれば6月から7月頃など、産地ごとに時期を変えてみるのがおすすめです。

また先ほどもお伝えした通り、全国的にスイカが最も多く流通するのは7月です。色んな地域のスイカを食べてみたいという方は、7月頃に販売されているスイカを購入してみると良いかもしれません。

スイカの名産地、鳥取県

鳥取県は、スイカの生産量全国第4位です。他の生産地と比べて人口が少ない地域にも関わらず、スイカ栽培が盛んに行われていることがわかります。鳥取県は、まさにスイカの名産地と言えるでしょう。

ここからは、そんなスイカの名産地・鳥取県のスイカについて解説します。


スイカ栽培の歴史

鳥取県では、明治時代からスイカの栽培が始まったといわれています。更に戦後、スイカを主力作目としたことで栽培は一気に拡大。現在では、県中部、西部を中心に盛んに栽培されています。

また鳥取は、火山灰が積もった黒ボク土があること、スイカの生育期の日照時間が長いことなど、スイカ栽培に適した条件が揃っています。恵まれた環境と長い歴史があることから、高品質なスイカがたくさん栽培されているのです。

鳥取スイカの旬は?

鳥取県でのスイカの旬は、6月から7月頃です。鳥取県はスイカの交配時期にあたる5月の気候が非常に良いため、6月から7月にかけて安定的にスイカを収穫できるといわれています。

本格的な夏が始まる少し前に美味しいスイカを食べたいときは、鳥取県産を選ぶと良いかもしれませんね。

おすすめの鳥取スイカ

おすすめの鳥取スイカは、「大栄スイカ」です。

鳥取県北栄町で100年以上も前から栽培されている、「大栄スイカ」。もともと北栄町は大栄町という地名であったことから、その名前が付けられました。今では鳥取を代表するブランドスイカでもあります。

大玉で皮が分厚く、糖度は11度~14度程。果肉がまんべんなく甘く、全国的にも人気の品種です。旬の時期は、6月上旬から7月下旬頃となっています。

まとめ

スイカの旬は、4月から8月頃です。スイカは全国的に栽培されているため、産地によっても旬の時期は異なります。出荷の最盛期を迎えるのは7月頃で、この時期は全国各地で栽培されたスイカが出回ります。色んな産地のスイカを食べ比べしてみたい方は、7月のスイカを購入するのがおすすめです。

また鳥取県は、全国屈指のスイカの名産地でもあります。特に有名なのは「大栄スイカ」で、全国的にも人気の品種です。

「大栄スイカ」以外にも、鳥取県ではさまざまなスイカが栽培されています。夏の暑い時期には、ぜひ甘くて美味しい鳥取スイカを食べてみてはいかがでしょうか。

一覧へ