カート

ログイン

会員登録

商品

メニュー

閉じる

スイカは買ってすぐに食べるべき?ベストな食べ方や大量消費レシピも紹介!

スイカは買ってすぐに食べるべき?ベストな食べ方や大量消費レシピも紹介!

夏の暑い時期には、キンキンに冷えたスイカが食べたくなる方も多いのではないでしょうか。甘い果汁たっぷりなスイカは、水分補給にもぴったりです。せっかくスイカを食べるなら、美味しく食べる方法も知っておきたいですよね。いつも同じような食べ方をしているので飽きてしまったという人もいるかもしれません。

この記事では、スイカの美味しさを引き出すベストな食べ方や、おすすめのアレンジレシピなどを紹介します!

スイカのおすすめな食べ方

そもそもスイカは、いつ、どうやって食べるのが一番おすすめなのでしょうか。まずは、スイカのおすすめな食べ方を紹介しましょう。

購入して早めに食べる

スイカは、購入して早めに食べるのがおすすめです。スイカは、メロンや桃のように常温で追熟させる必要はありません。そのため、購入してすぐのタイミングが、最も美味しく食べられるのです。

収穫して時間が経ってしまうと、スイカの品質は劣化してしまいます。すぐに食べない場合は、直射日光があたらない涼しい場所で常温保存し、2週間以内に食べきるようにしましょう。

食べる1時間前に冷やす

スイカは、食べる1時間ほど前に冷やしておくのがおすすめです。スイカは、冷やしすぎると甘みが落ちてしまいます。そのため、冷蔵庫での長期間の保存は避けたほうが良いでしょう。

食べる1時間ほど前に冷蔵庫に入れておけば、甘みもキープした状態で、しっかり冷えた美味しいスイカが食べられるはずです。

甘さを引き出す食べ方は?

購入したスイカを食べてみると、あまり甘くなかったなんて経験をしたことはありませんか?楽しみにしていたのに、ガッカリしてしまいますよね。

実はスイカは、ちょっとした工夫を加えるだけで更に美味しく食べられるんです。ここからは、スイカの甘さを引き出す食べ方を紹介します。

中心部を均等に切り分ける

スイカをカットするときは、中心部を均等に切り分けるようにしましょう。スイカは、果肉の中心部分が最も甘いとされています。そのため、スイカを丸ごと購入した場合は、切り分け方を工夫するだけでより美味しく食べられるのです!

まず、スイカの縞模様に対して垂直に包丁を入れ、半分にカットします。スイカの断面を上に向けたら、種の位置を目安にして放射線状に切り分けていきましょう。種の位置を目安にカットすることで、食べるときに種を取り出しやすくなります。

この方法でカットすれば、切り分けたどのスイカにも甘い部分が含まれることになり、味にバラツキがない美味しいスイカが食べられるでしょう。

塩をかける

スイカの甘みが足りないときは、塩をかけるという方法もあります。舌の上で2種類の味を感じると、どちらか一方の味が際立ちます。これを「対比効果」といいます。スイカの甘みと塩の塩味を同時に味わえば、「対比効果」でスイカの甘みを強く感じられるようになるのです。

塩以外にもレモン汁をかけるという方法もあるので、どちらがお好みか試してみてはいかがでしょうか。

スイカを大量消費できるレシピ

スイカを買ってみたけど、思ったよりも量が多くて食べきれない!そんな時は、大量消費レシピを活用しましょう。ここからは、スイカを一気に消費できるおすすめのレシピを紹介します。

スイカシャーベット

1つ目は、スイカシャーベットです。

【材料】

  • スイカ 適量
  • チョコチップ お好み

【作り方】

  1. まず、スイカを適当な大きさにカットします。
  2. 種を取り除いて、冷凍庫で凍らせましょう。
  3. 凍ったスイカをかき氷機で削れば、スイカシャーベットの完成です。
  4. お好みでチョコチップをかけるのもおすすめですよ。

スイカゼリー

2つ目は、スイカゼリーです。

【材料】

  • 小玉スイカ 1玉
  • 砂糖 大さじ3杯
  • 粉ゼラチン 15g
  • レモン汁 大さじ1杯
  • 水 50cc

【作り方】

  1. まずスイカを半分にカットして、果肉をスプーンでくり抜きます。
  2. くり抜いた果肉を袋に入れて潰したら、こし器でこしましょう。スイカの皮は、容器として使用します。
  3. 耐熱容器に水と粉ゼラチンを入れてふやかし、ラップをしないで電子レンジに入れて600wで30秒加熱しましょう。
  4. その後、砂糖を加えてよく混ぜて、ゼラチン液を作ります。
  5. 大きめのボウルにスイカの果汁、ゼラチン液、レモン汁を入れて混ぜ、スイカの皮の容器に流し入れます。
  6. 最後に、冷蔵庫で2時間以上冷やして固めれば完成です。

スイカサラダ

3つ目は、スイカサラダです。

【材料】

  • スイカ 1/12個
  • モッツァレラチーズ 1/2個
  • ブラックオリーブ(種抜き) 4個~5個程度

(ドレッシング)

  • レモン汁 大さじ1
  • EVオリーブ油 大さじ1
  • 粗びき黒コショウ 少々
  • 玉ネギ(みじん切り) 大さじ1
  • ミントの葉(刻み) 5~6枚分

【作り方】

  1. まず、スイカをひとくち大にカットします。
  2. モッツァレラチーズはスイカよりも小さめに、ブラックオリーブは1個を半分程度の大きさにカットしておきましょう。
  3. ボウルにカットした材料を入れ、ドレッシングの材料と良く混ぜ合わせれば完成です。

まとめ

スイカは追熟しない果物なので、購入してすぐに食べるのがおすすめです。また、スイカをより美味しく食べるには、以下のような方法があります。

  • スイカの中心部を含めてカットする
  • 塩やレモン汁をかける

たくさんのスイカを最後まで美味しく食べきりたいなら、大量消費レシピを活用するのも方法のひとつです。いつものスイカにちょっと工夫を加えて、夏の味覚を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか◎

JA鳥取中央では、甘くてみずみずしいスイカを旬の時期に合わせてお届けしています。豊かな自然の中で太陽の光をたっぷりと浴びて育った鳥取県産スイカは、甘い果汁とシャリッとした心地よい歯応えを存分に楽しめます。気になる人は、ぜひJA鳥取中央の公式サイトをチェックしてくださいね!


一覧へ